トレジャーサーフで良く使用しているノルディックポール
お久しぶりです。
灼熱の夏が終わり、ノルディックウォーキングしやすい秋になりましたね!
今日はノルディックポールのご紹介です。
『どんなものが良いのですか?』と良く聞かれるのですが、
トレジャーサーフでは、こちらのポールをオススメしております。

SWIXの2段式タイプ。
¥10500
ワンタッチレバーで、長さの調節がしやすく、身長に合わせたメモリもついています。
ストラップもはずれるので、休憩やお茶を飲む時も便利ですよね。
石突きは、ヨーロピアンスタイル用で予備もあります。
と一般的な理由をあげるとこんな感じなんですが、実際はスクールで何種類か使用して、一番使いやすいモデルだったというのが本音です。
特にストラップ部分、ポールを強くにぎりしめなくても良い構造になっています。
トレジャーサーフでは肩甲骨の可動が大きく、カロリーの消費も大きい、ヨーロピアンスタイルを推奨しているので、このストラップ部分の構造は重要ですね!
他にも用途に合わせて、バックに入る折りたたみ式やジャパニーズスタイル用のものなど、是非ご相談下さい。
灼熱の夏が終わり、ノルディックウォーキングしやすい秋になりましたね!
今日はノルディックポールのご紹介です。
『どんなものが良いのですか?』と良く聞かれるのですが、
トレジャーサーフでは、こちらのポールをオススメしております。

SWIXの2段式タイプ。
¥10500
ワンタッチレバーで、長さの調節がしやすく、身長に合わせたメモリもついています。
ストラップもはずれるので、休憩やお茶を飲む時も便利ですよね。
石突きは、ヨーロピアンスタイル用で予備もあります。
と一般的な理由をあげるとこんな感じなんですが、実際はスクールで何種類か使用して、一番使いやすいモデルだったというのが本音です。
特にストラップ部分、ポールを強くにぎりしめなくても良い構造になっています。
トレジャーサーフでは肩甲骨の可動が大きく、カロリーの消費も大きい、ヨーロピアンスタイルを推奨しているので、このストラップ部分の構造は重要ですね!
他にも用途に合わせて、バックに入る折りたたみ式やジャパニーズスタイル用のものなど、是非ご相談下さい。